フルマラソン

フルマラソン

フルマラソンの応援は楽しい!!

2015年11月3日に開催された「第25回ぐんま県民マラソン」のフルマラソンの応援に行ってきました!事前の予告通り32km過ぎの地点にスタンバイ。先頭ランナーから約4時間半くらいランナーに声援を送りました。友人の応援でちょこっと・・・とか、...
フルマラソン

サブ4トレーニング エコな体づくりでサブフォー達成できる!

今年も少しずつ暖かくなってきましたね。暖かくなるということは花粉症の季節でもあるということなのですが・・・それでも春のマラソンシーズンに向けて体も動いてくる時期ですよね。フルマラソンの大会も多くなり「今度こそはサブ4(サブフォー)」と意気込...
フルマラソン

秋のフルマラソンシーズンに向けて何をやるべきか?

4月20日(日)に開催された前橋渋川シティマラソン。腸脛靭帯炎という長く苦しんだケガ明けの復帰戦となりましたが、無事完走することができ、タイムも何とか3時間50分を切ることができました。ネットタイムでギリギリでしたが(^_^;)これにて20...
フルマラソン

フルマラソン直前!2週間前の練習内容を公開

4月に入り、4月20日(日)に開催される「第1回 前橋渋川シティマラソン」まであと2週間となりました。腸脛靭帯炎明け初のフルマラソン、約1年半ぶりのフルマラソンになるため、だんだんと緊張感が高まってきています。前橋渋川シティマラソン本番のコ...
フルマラソン

怪我なく完走を目指す!フルマラソン復帰戦の目標タイム

現在、2014年4月20日(日)に開催される「第1回 前橋渋川シティマラソン」に向けて練習をしています。四万十川ウルトラマラソン後の腸脛靭帯炎の影響もあり、約1年半ぶりのフルマラソンとなるため、日に日に緊張感も高まってきています。大会の1ヵ...
フルマラソン

フルマラソンを快適に走るためのサポートグッズをご紹介

東京マラソン2014が初フルマラソンとなる知人のために、練習法・ランニンググッズを取り上げてきましたが、こうして振り返ってみると、いろいろ買ってきたんだなー、と改めて実感します。練習を効率的にするグッズ、ケガをサポートするためのグッズ、モチ...
フルマラソン

初めてのフルマラソン!完走のために携帯するグッズをご紹介!

市民ランナーの場合、フルマラソンという長い距離・長い時間を走るためには最低限のサポートグッズが必要です。特に、初めてのフルマラソンでは何が起こるかわかりません。練習よりもペースが速くなることはよくあることだし、思いもかけないトラブルが発生す...
フルマラソン

初フルマラソン完走を目指そう!お勧めのランニングウォッチを紹介

フルマラソンを完走するために必要なランニンググッズとして、シューズの次に大事なものは「ランニングウォッチ(腕時計)」自分のペースを正確に図って走る時の作戦をたてることは、フルマラソンなど長距離の大会では重要なことです。一定のペースで走る、自...
フルマラソン

初フルマラソン完走を目指せ!お勧めのランニングシューズはコレ!

先日来、東京マラソン2014について取り上げてきました。私は残念ながら「落選」しましたが・・・(と、何度も言ってみる)先日の記事でも紹介した東京マラソン2014に当選した知人から「俺は形から入るんだから、まずは必要なランニンググッズを教えて...
フルマラソン

フルマラソン完走のためのトレーニング これさえやれば完走できる!

2014年2月23日(日)に開催される「東京マラソン2014」私は残念ながら落選となり、3年連続落選となったのですが・・・なんと!10kmまでの大会しか出たことない身近な知り合いが、東京マラソン2014に当選していた事実が判明しましたΣ( ̄...
フルマラソン

サブ4(サブフォー)達成は秋で決まる!サブ4のためのトレーニング方法

暑い夏が終わるといよいよ秋。ランニングが心地よく、大会も多くなってくる季節です。夏の暑い時期にコツコツとランを続けた人にとって、秋は走力を大きく伸ばすチャンスです。特に初めてフルマラソンへ挑戦する人やサブ4を目指す人にとっては、秋の練習内容...
フルマラソン

秋にサブ4(サブフォー)を目指す!暑い夏のトレーニング方法を紹介

秋冬のフルマラソンでサブフォーを達成するためには、夏の期間のトレーニングが重要です。もちろん、大会に合わせて体を作っていくので、秋冬がトレーニングのピークになりますが、夏に充実した練習をして秋冬につなげることがサブフォー達成のカギとなります...