2013-06

10kmマラソン

初心者ランナー必見!10kmマラソン大会に向けた練習方法

このページでは、初心者ランナー(マラソン初心者)向けに、初めて参加する10kmマラソン大会に向けた練習方法をご紹介します。僕が初めて出場したマラソン大会は、2010年10月に開催された「第28回 新潟シティマラソン」の10kmです。当時の僕...
新潟シティマラソン

新潟シティマラソンのフルマラソンコースを攻略!

10月上旬に開催される新潟シティマラソン。10月上旬という秋のフルマラソンシーズンの中では早めの大会で、真夏に練習のピークを持ってくるため調整の難しいマラソンといえます。昨年は四万十川ウルトラマラソンの練習大会と位置づけ、LSD中心の練習メ...
トレーニング・練習の考察

ランニングで起こる足の指のマメ、水ぶくれ、血豆対策を紹介

このページでは、足の指のマメや水ぶくれに悩むランナーさんのために「足の指のマメ、水ぶくれ、血豆対策」をご紹介します。僕の月間走行距離が100kmを超えたのはフルマラソンを目指して練習するようになってからですが、ちょうどその頃から足の薬指と小...
フォアフット走法

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)対策のためにフォアフット走法を導入

new balance ミニマス MT10を購入してフォアフット走法を試し始めました。まだ導入段階なので自然に走るというよりも確かめながら走るといった感じですが、新感覚をそれなりに楽しんでます。フォアフット走法の話題がホットになってもう何年...
ランニングシューズ

フォアフットにはどれがいい?ミニマス?ニュートン?ビブラム?

new balance minimus (ニューバランス ミニマス) MT10を購入するにあたり、シューズ選択にはいろいろと悩みました。目的は「フォアフット走法を取り入れるため」と「できるだけ自力で走ること」特に「できるだけ自力で走ること」...
ニューバランス

ベアフットシューズ購入!ニューバランス ミニマスMT10でフォアフットラン!

フォアフット(ベアフット)ランニングのための人気商品「new balance minimus (ニューバランス ミニマス) MT10」をついに購入しました。裸足感覚で走るランニングシューズですが、MT10はもともとはトレイルラン用のシューズ...
トレーニング・練習の考察

ランニングシューズ選びに重要な足の形!エジプト型、ギリシャ型、スクエア型?

ランニングで小指があたって痛い!親指と人差し指が擦れる!足の指にすぐ豆ができる!ランナーさんにあるあるの悩みですね。僕は「小指がシューズのフチにあたって痛い」という現象に悩んでいました。ショップで足のサイズを測って理想のランニングシューズを...
トレーニング・練習の考察

asicsストアで3D足型計測(3D FOOT SCAN)とGAIT ANALYSYSの結果

私はこれまで10種類のシューズを試しましたが、ちょうど5足目を選ぶときに、asicsの3D足型計測器(3D FOOT SCAN)と、実際に走ってランニングフォームを計測するゲイトアナリシス(GAIT ANALYSYS)をasicsストアで計...
ランニンググッズ

ランニング中の足の攣り予防!ミドリ安全の塩熱サプリが効果的!

マラソン大会での塩分補給どうしてますか?ランニングなど運動している最中は汗と一緒に塩分も流れ出します。そして本人が思っている以上に塩分が奪われています。私は、フルマラソン以上の距離の大会、もしくはLSDで長い距離を踏むときの練習では必ず「ミ...
ランニンググッズ

ランニングフォーム改善!スーパーフィートで劇的に変わる!

自分のランニングフォーム意識したことありますか?私はランニングを始めてから何も考えずに気ままに走っていましたが、2012年6月に足底筋膜炎を発症して走れなくなってからは、ランニングフォームやランニングサポートグッズを意識するようになりました...
ウルトラマラソン

100kmウルトラマラソン向けの練習内容とグッズのチェックリストを紹介!

100kmウルトラマラソンを初めて挑戦するランナーにとって、未知の距離だけにわからないこと不安になることも多いと思います。僕が100km挑戦を決めた時に真っ先に調べたのが練習方法。「どんな練習をしてどのくらいの距離を走ればいいの?」というの...
群馬の森さわやかマラソン

今回で最後!第30回群馬の森さわやかマラソン完走しました

第30回群馬の森さわやかマラソン走ってきました。群馬の森さわやかマラソンは歴史のある大会で、最初はほんの数十人が参加するような大会でした。年数を重ね主催者の高齢化とともに今年の30回で最後の大会となります。地元密着型のマラソン大会で、群馬の...
ランニンググッズ

初心者ランナーにお勧め!カシオフィズランナーウォッチSTR-300

日々の練習から本番の大会まで、私は「CASIO PHYS カシオ フィズ ランナーウォッチ」のSTR-300シリーズを使用しています。カシオのランナーウォッチの中で最も機能がシンプルで重宝しています。初心者ランナーはまずはラップタイムを計ろ...
ランニンググッズ

ザムストアームスリーブは疲労軽減と防寒に使える!

アームカバー、アームウォーマー、アームスリーブ・・・いろいろな名称と種類がありますが、私は夏場の暑い大会以外は「ザムストのアームスリーブ」を使用しています。ただ腕に着けるだけのグッズですが、使い勝手が良くてサポート効果抜群なので、アームカバ...