ランニングシューズ

ナイキ(Nike)

ナイキ(NIKE)ペガサス40のレビュー!ロングセラーシューズの感想

今回のランニングシューズレビューは「ナイキ ペガサス40」です。ナイキを代表するロングセラーシリーズで、初代が発売されたのはなんと1982年!その後、アシックスやミズノなどの台頭に押され1998年に一度終了となりますが、2000年に復活して...
ナイキ(Nike)

ズームフライ5のレビュー!履き心地・走った感想・ズームフライ4との違いを比較

ズームフライ5のレビューを紹介します。ズームフライ5の特徴、履き心地、実際に履いて走ったときの感想をまとめます。また、ズームフライ4と比較したときの性能の違いもまとめます。
ナイキ(Nike)

ヴェイパーフライ3のレビュー!履き心地や実際に走った感想のまとめ

ヴェイパーフライ3のレビューを紹介します。ヴェイパー3の新要素や特徴、実際に履いてみた履き心地や、10km・ハーフ・フルマラソンで走った時の感想も含めてご紹介します。
hoka(ホカ)

HOKA(ホカ)ELEVON2(エレボン2)のレビュー!有名ランナーが200km大会で履いたシューズ

HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)のELEVON2(エレボン2)のシューズレビューです。履き心地・走ったときの感覚・機能性・耐久性などを紹介します。僕自身、初めてのホカオネオネのランニングシューズ。エレボンの知名度はあまり無いですが、...
ナイキ(Nike)

ズームフライ4のレビュー!履き心地・適正ペース・耐久性を実際に履いて体験しました

ズームフライ3の後継として登場した「ズームフライ4」ズームフライ3は賛否が分かれるシューズとなりました。特に履き心地において「かかとが抜けるような感覚」といった感想が多く、僕自身も慣れるまで時間がかかりました。慣れると良いランニングシューズ...
ナイキ(Nike)

テンポネクストの感想レビュー!実際に走って弾むように前に進む効果を実感した

ナイキ エア ズーム テンポネクスト%を実際に履いて走ってみた感想と、サイズ感・メリット・デメリットなどをまとめてみました。僕はナイキズームフライを履いてから、フライニット、ズームフライ3、ズームヴェイパーネクスト%、といった系統のシューズ...
ナイキ(Nike)

ズームフライ3をレビュー!ズームフライの後継として期待した走り心地は?

ズームフライは、僕のランナー人生を変えてくれたシューズです。マラソンを始めた時から目標にし続けていたサブ3.5。年齢を重ねるとともに達成が難しくなり、やる気もなくなっていた2018年。ズームフライが速さを追求することの楽しさ、楽しく走れるこ...
ナイキ(Nike)

ペガサスターボ2をレビュー!サイドがやぶける?耐久性とスピード感を紹介

今回は「ナイキ ペガサスターボ2」のレビューです。個人的に、ナイキでも「ペガサス系」はあまりしっくりこないシューズなのですが、セールで安くなっていたのと、Twitterの「ある話題」が気になって検証してみたくて買ってみました。その「ある話題...
ナイキ(Nike)

ヴェイパーフライのレビュー!話題の厚底シューズについて是非も含めた考察

久しぶりのシューズレビュー、そして考察記事。今回は「ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」です。ランニング界隈だけじゃなく世間も騒がせた厚底シューズについて、実際に履いて走った体験レビューと感想、またヴェイパーフライをはじめとする...
ナイキ(Nike)

ズームフライ フライニットのレビュー!サブ3.5達成はこのシューズのおかげ!

2018年から履き始めた「ナイキ ズームフライ」シリーズ。今やすっかりナイキフリーク。練習でも10kmでもフルでもウルトラでも、ズームフライシリーズを履いています。そのうちの一つ「ズームフライ フライニット」僕がサブ3.5を達成できたのは間...
ナイキ(Nike)

ズームフライとズームフライSPの違いを徹底比較!全然違うシューズのようでした

ナイキズームフライ、相変わらず人気ですね!ズームフライニット、ズームヴェイパーフライ4%と、従来のランニングシューズの倍くらいの値段なのに、新しいシリーズが出るたびに売り切れ状態です。僕は「普通のズームフライ」が気に入って、昨年から使ってい...
ナイキ(Nike)

ナイキズームフライ!話題の厚底シューズを徹底的に試してレビューしました

2018年ランニング界の話題といったら「厚底シューズ=ナイキズームフライ」ではないでしょうか!?箱根駅伝の活躍から始まり、設楽悠太選手、大迫傑選手がフルマラソンの日本新記録を次々と塗り替えたのも、ナイキの厚底シューズです。※設楽選手、大迫選...
ランニングシューズ

ワラーチ購入!おすすめ通販と実際にワラーチで走った感想をご紹介します!

ついに、念願だったワラーチを手に入れました!!初めて欲しいな~っと思ったのが2013年。まさに5年越しの念願ですwワラーチっていうと「自作しないといけないの?」とか「ちゃんと走れるの?」という部分で少し抵抗があるかもしれません。僕もそうでし...
mizuno(ミズノ)

ウエーブエアロで走った感想と評価!サブフォーランナーでも対応できる!

ウエーブライダー(WaveRider)を履くようになってから、ずっと気になっていたウエーブエアロ(WaveAero)。ウエーブライダーはミズノを代表するランニングシューズで、2019年7月現在シリーズは22まで販売されています。ウエーブエア...
mizuno(ミズノ)

ミズノ「ウェーブライダー21(WAVE RIDER 21)」で走った感想

ここ最近、練習でもマラソン大会の本番でも、ミズノ「ウェーブライダー」をずっと履いています。 履きやすい(あたりや痛みがない) 適度なクッションと軽さ(キロ6分~5分くらいまで対応) ケガしないといった部分が気に入っていて、ウェーブライダー1...
asics(アシックス)

アシックス GT2000 NEWYORK5でフルマラソンを走った感想

アシックス(asics)GT2000 NEWYORK5でフルマラソンを走った感想をご紹介します。フルマラソンを走った大会は「第4回前橋渋川シティーマラソン」。僕の地元「群馬県(グンマー)」で開催される大会で、過去に何度も参加している大会です...
adizero(アディゼロ)

adizero takumi ren boost 2で久しぶりのフルマラソン走ります

1週間後に迫った「第36回つくばマラソン」約1年半ぶりのフルマラソンで、前回の大失敗ランのリベンジです。フルマラソン完走・・・まさかの自己ワースト記録まずは失敗することなく完走を。そして最大の目標を久しぶりのサブフォーとしたので、サブフォー...
mizuno(ミズノ)

ミズノウェーブライダー19で走ってみた感想

先日購入した「ミズノウェーブライダー19」とりあえず、これでサロマ湖100kmウルトラマラソンを目指すと決めた以上、しっかり走りこまないとですね!で、早速ウェーブライダー19で何回かランニングしてきました。いろいろな走り方を試してみたので、...
ランニングシューズ

100kmウルトラマラソンに向けてのシューズ選び

先日のサロマ湖100kmマラソンのエントリーから、徐々に徐々にマラソンのやる気に火が付いてきました。現状を考えるとかなり無謀な挑戦ですが、大きな目標があるとやっぱり燃えてきますね。ただ・・・4年前の四万十川ウルトラマラソンの記録を振り返って...
adizero(アディゼロ)

adizero takumi ren boostで秋の短距離大会を攻める!

秋の短距離を攻める!なんて、カッコ良く宣言しましたが、要はこの秋はフルマラソンは走らないということです。今年からリニューアルされて、フルマラソンが新設された「ぐんま県民マラソン」は、まさかのエントリー逃し!(T_T)ということで今年の秋は、...