2012年10月21日に開催された「第18回四万十川ウルトラマラソン」は、ボロボロになりながらも何とか完走!
当初、大会翌日は特急で高知駅まで行こうと考えてましたが、脚はケガとかで歩けないレベルではありません。(もちろん酷い筋肉痛で、歩きでも普段の倍くらい時間がかかる感じでしたが)
せっかくなので高知観光したくなり、急遽中村からレンタカーを借りて、途中で寄り道しながら高知空港まで行くことにしました。
四万十川ウルトラマラソンの翌日の観光
6:00 起床
解熱剤が効いたのかグッスリ就寝。
脚は昨日ほどではないが、太腿を中心に激しい筋肉痛(T_T)
筋肉痛以外はケガもなく体調も良い。
昨日放り投げておいた洗濯物や荷物の整理をして8時過ぎにホテルの朝食。
ホテルの食堂でゆっくりと朝食をとりながら昨日の振り返り。
このホテルでの朝食の時間が、100kmウルトラマラソンを完走したやり遂げた感、充実感で一番満たされていたときでした(笑)
今までに味わったことのない充実感で、100kmであれだけ苦しい思いをしたのに、また出てみたくなる魅力を感じた瞬間でした。
10:00 ホテルアバン宿毛発
徒歩で宿毛駅へ。
筋肉痛のためちょこちょこ歩き。駅への道のりが長い長い(笑)
宿毛駅
帰りの宿毛駅から中村駅までは電車。中村駅からレンタカーで高知空港へ。
11:05 中村駅着
中村駅
中村駅からレンタカーで高知空港(南国)へ向かいます。
高知空港発は18:50と時間に余裕があったので、途中いろいろと寄り道を。
まずは四万十川ウルトラマラソン前日にも寄った水車亭で塩けんぴの買い増し。
二度目の水車亭。土曜日よりは空いてました
近くにある四国八十八ヶ所霊場「第三十七番 岩本寺」でお参り。
再来年、開創1200年。また来なくちゃ。
岩本寺本堂
橋本食堂で「鍋焼きラーメン」を食べる。
B級グルメで全国区ですが地元の人にとってはどうなんでしょうか?
橋本食堂
おばちゃん4人が切り盛りしてました
熱々の鳥出汁
鍋底の鶏肉がまたGOOD!食べた後にご飯を入れて雑炊に。
ヤマテパンで「帽子パン」を購入。
帽子パンも全国区ですが地元の人にとってはどうなんでしょうか?
ヤマテパン工場店
帽子パン
外側と中心は味が違う(気がしました)
外は甘くしっとり、中心はふっくらしてそれ程甘くない
10月22日だったので、ランナーズの発売日だと思い、TSUTAYAに寄ったのですが、ランナーズは置いておらず。。。
店員さんに聞いたら、1日遅れとのこと。
高知ェェェ・・・
17:30 高知空港着
空港は半分以上がランナーでした。
売店の方の話では、この日は高知で一番混む日とのこと。
四万十川ウルトラマラソンの帰りの移動
18:50 高知空港発
飛行機の中では疲れで爆睡。
着陸の衝撃にビックリして起きました(笑)
20:20 羽田空港着
20:40発の高速バスには間に合わず、国際線ターミナルで夕飯を。
「つるとんたん」でうどんだー!
と思って行くが待ち行列・・・
仕方なく駅に隣接するそば屋でつけそば(これが美味しくなかった・・・)
21:30 羽田空港発(高速バス)
疲れがピークに。早く帰りたーい。
24:15 自宅着
日付が変わって自宅着。
帰るだけでも1日がかり2泊3日のウルトラマラソン旅行でした。
最後は疲れ果てましたが、自分で100kmという距離を走ったことの充実感・満足感は何とも言えません。こればかりは走ったことがないと味わえない感覚でしょう。
もしあなたがランナーなら、そして100kmウルトラマラソンを走ってみたいと思うなら、一度は四万十川ウルトラマラソンにチャレンジしてみてはどうでしょうか?