ぐんま県民マラソンのフルマラソンコース攻略

2015年11月3日(祝日)に開催される「第25回ぐんま県民マラソン

今年からハーフマラソンが廃止され、フルマラソンが新設されました。

僕も当然フルマラソンにエントリー!・・・したかったのですが、まさかのエントリー忘れで出場できず(T_T)

せめて事前にフルマラソンのコースを走って、コースレポをブログでまとめよう!と思ったのですが、仕事が忙しくなり最近は走ることもままならず・・・まあ、大会に出れないのも丁度よかったかもしれないですね。

ただ、せっかくなので、ぐんま県民マラソンのフルマラソンコースのポイントだけでもまとめてみたいと思います。


ぐんま県民マラソンは全工程で平坦なコース

ぐんま県民マラソンのポイントです。

・全工程で平坦なコース
・前半に上り下りが2回ずつ
・後半の平坦コースでペース維持がカギ
・コースが狭いかもしれないので注意

gunma_full_01

コースの高低図を見てもわかるとおり、最大高低差69m。全工程で平坦なコースで、PB更新(自己ベスト更新)が狙えるコースです。

スタート~10km

gunma_full_02

スタートしてからすぐに国道17号に出て北へ向かいます。

両サイドに飲食店などが立ち並ぶ賑やかなコースです。

片側2車線のコースなのですが、当日2車線封鎖されるのか1車線なのかはわかりません。1車線だとしたらかなり狭いので注意が必要。

ここを北へ向かう4kmが緩やかな上り坂になります。

それほど気にする必要はありませんが、ペースが上がらないからといって無理なペースアップは避けましょう。体を慣らす程度の走りでいいと思います。

4km過ぎて新坂東橋と呼ばれる大きな橋の脇を通り、折り返したら緩やかな下り坂です。

下り坂といっても、それほど下りを感じることはないと思います。

この後10km過ぎから緩やかな上り坂が出てくるので、ここではあまりペースを上げ過ぎず、体が動くまま走りましょう。

ここのコースは、4月に開催された「前橋渋川シティマラソン」の前半で走るコースでもあります。
[参考]前橋渋川シティマラソンのコースを試走(前半コース)(内部リンク)

IMG_3532

IMG_3531

IMG_3562

10km~20km過ぎまで

gunma_full_03

10kmから14km手前までの約4kmは緩やかな上り坂です。

地味に効く上り坂なので、ペースを落とさず上げ過ぎず、ここで体力を奪われないようにしましょう。後半ペースアップできなくなります。

見た目はそれほど坂を感じないのですが、走ってみると緩く続く登りが結構響きます。

14km手前、セーブオンのある交差点を左折すると道が開けて景色も一変します。

一面田んぼだらけ。昔は田んぼしかありませんでしたが、道が通ったりイオンモール高崎が出来たりとかなり開発が進んできました。将来的にはもっと住宅化が進むでしょうね。

さて、14km過ぎから20kmまでの前橋の中心地に戻る区間は、緩やかな下りです。

下りが終わってからも平坦なコースが続くので、14km過ぎからがペースアップのチャンス!

コース前半で体も暖まっているはずなので、中盤からの下りを使って一気にペースを掴みましょう!

20km過ぎ~35kmまで

gunma_full_04

20km過ぎからは国道17号を高崎方面に南下します。

途中、17号から一度新前橋駅の方に曲がり、理研鍛造の工場をぐるっと回り免許センターの駐車場内から環状線高架側道にでて環状線をくぐってからまた17号に戻ってくるという複雑なルートを走ります。おそらく交通規制の関係でしょう。

17号に戻ってから27km過ぎくらいまでは、昨年までのぐんま県民マラソンのハーフコースにもなっていた道路です。

片側3車線の大きな国道なのですが、走れるのは1車線のみ。

ハーフマラソンのときはスタート直後だったこともあり混み合っていましたが、フルマラソンとなって20km過ぎともなればバラけていると思います。

さらにハーフマラソンの時は27km過ぎの貝沢町の交差点(車のガリバー)を左折して前橋方面に戻りましたが、今回のフルはさらに800mほど南下します。

※一部コース説明を修正しました。こうへいさんコメントありがとうございます。

30kmからは前橋方面に向けて北上します。ここが一番キツいコースでしょう。

フルマラソンの30km過ぎという一番苦しい区間に加えて、日によってはかなり北風が強まることが予想されます。群馬名物「からっ風」というやつです。

真冬ほどの風になることはないと思いますが、それでも昨年はこの風に苦しめられました。
[参考]第24回ぐんま県民マラソン2014 完走しました(内部リンク)

苦しい区間での向かい風で、いかにペースを落とさずに走れるかがPB更新のカギになるでしょうね。

ちなみに、余談ですが・・・
28km過ぎ、つり具の上州屋を左折する手前の左手に「大者(だいじゃ)」というラーメン屋があります。

二郎系ラーメンの超ガッツリ系で、平日でも行列必至のラーメン屋です。
味は確かなので、もし超ラーメン好きの方がいたら是非!

35km~ゴールまで

gunma_full_05

35kmからも平坦コースが続きます。

中央大橋という橋を渡ると左手にドームが見えますが、これは「グリーンドーム前橋」というやつで、ゴールの正田醤油スタジアム群馬ではありません。

橋を渡ったあとも4km弱続くので頑張りましょう。

グリーンドーム前橋の脇の利根川沿いのコースが長く感じられますが、スタジアムが見えればゴールはすぐそこです。

ここも日によっては川上からの強風が厳しいので頑張ってください。

記録が狙える良いコース

以上がぐんま県民マラソンのフルマラソンコースです。

全体的に平坦なコースで、記録が狙いやすい良いコースだと思います。

問題は道路の幅。
車線規制がどの程度入るのか?1車線か2車線かで大きく違います。

新設されたコースなので、その辺の規制や管理がどうなるかが気になりますね。

今回はゲストランナーも、エリック・ワイナイナさん、千葉真子さん、尾崎好美さんと豪華な顔ぶれ。

僕も参加はできませんが、当日は応援者として大会を盛り上げたいと思っています。

コース上でランナーに声をかける予定なので、フルマラソンに参加される方はぜひ頑張っていい走りをしてください!

コメント

  1. こうへい2015年10月28日 07:00

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    僭越だとは思ったのですがわずかに訂正を。
    20km過ぎから28kmぐらいまでは過去の県民マラソンのハーフと同じ、とありますが地味に違います。
    17号から一度新前橋駅の方に曲がり、理研鍛造の工場をぐるっと回り免許センターの駐車場内から環状線高架側道にでて環状線をくぐってからまた17号に戻ってくるという複雑なところが一点。
    さらにハーフマラソンの時は27km過ぎの貝沢町の交差点を左折でしたが、今回のフルはさらに800mほど南下します。
    攻略内容は完全に同感ですね。14kmぐらいまで辛抱してそこから30kmまでスピードに乗り、残り12kmはひたすら耐える。
    2回17号の通行止を避けるために非常に不可解なコースを走るところがありますが、フルマラソンに生まれ変わっての第1回、成功するといいですね。

    返信
    • アバター画像
      素人ランナー2015年10月28日 07:23

      こうへいさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
      コース20km過ぎが微妙に違うのはわかっていたのですが、ちょっと面倒だったので省いちゃいました(笑)後で修正しておきますね。
      コースレイアウトは距離調整なのか通行止め回避なのか不思議なところはありますね。井野周辺が封鎖されて、交通整理の警官に文句を言っている住民を毎年見るので、その回避になればいいですけど。
      こうへいさんも県民マラソンは出られるのですか?もし出場するなら頑張ってください!

      返信
      • こうへい2015年10月28日 16:57

        ま、あの2回17号高架下をくぐるのは間違いなく通行止め回避ですね。
        距離合わせなら国体道路北側の折り返しでなんとでもなりますし・・・。

        初物好きなので参加しますよ。
        エントリーしてすぐにフルコース試走してきました。

        あと、今日前橋市内から渋川まで17号を走りましたが、看板の表示を見ると県営競技場東から田口町南まで2車線通行止めになるような感じですね。
        実際5,000人の参加者を走らせるのにスタート直後に1車線じゃランネットに酷評されるのは火を見るよりも明らか(笑)。

        返信
        • アバター画像
          素人ランナー2015年10月29日 01:06

          スタート直後は2車線になるのですね。良かった(笑)
          やっぱり参加されるのですね。当日、35km過ぎの一番キツいポイントで応援する予定なので頑張ってください!

          返信
          • こうへい2015年10月29日 15:38

            ありがとうございます!
            ただ、応援いただいてもその写真の格好でいて頂かないと誰だか解りません(笑)。

          • アバター画像
            素人ランナー2015年10月29日 17:34

            確かにw
            直前に立つ位置と格好をブログとツイッターで流します。雨天の場合はお休みするのでご了承ください(笑)

  2. まるよ2015年10月31日 14:16

    アップダウンが少ない、走りやすそうなコースですね。体調もやや上向きではありますが、今回は無理をせずサブ4ぎりぎりを目標にいきます。応援してもらっている前を歩くことないようにがんばります!ちなみにゼッケンは1590です。。。

    返信
    • アバター画像
      素人ランナー2015年10月31日 15:19

      こんにちはー
      前回のダメージが残ってるかもしれませんので無理なさらず頑張ってください!
      ちなみに、ゼッケン番号はそのまま載せておいても大丈夫ですか?(もし気になるようでしたら削除します)
      後日応援ポイント流しますね。

      返信

コメントお気軽にどうぞ!(※承認後に公開となるので投稿後しばらくお待ちください)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)