2017

NAHAマラソン

沖縄NAHA(那覇)マラソン完走ブログ!噂どおりのお祭り大会で楽しい体験でした

2017年12月3日に開催された「第33回NAHAマラソン」に参加しました。フルマラソンのタイムとしては、自己ワーストの記録でしたが・・・噂どおりのお祭り大会で、沖縄の人のおもてなしを存分に堪能!とっても楽しいマラソン体験でした!記録を狙う...
mizuno(ミズノ)

ミズノ「ウェーブライダー21(WAVE RIDER 21)」で走った感想

ここ最近、練習でもマラソン大会の本番でも、ミズノ「ウェーブライダー」をずっと履いています。 履きやすい(あたりや痛みがない) 適度なクッションと軽さ(キロ6分~5分くらいまで対応) ケガしないといった部分が気に入っていて、ウェーブライダー1...
トレーニング・練習の考察

ランニングのケガ防止!走ったあとのアフターケアと疲労回復方法を紹介

最近、めっきり疲れやすい体になってきました。。。こんなこと言うと、50代60代でバリバリ走っているランナーさんたちに怒られそうなのですが、35歳を過ぎたあたりから、ロング走したりインターバルしたりと、激しい運動のあとの疲労回復に時間がかかる...
サロマ湖ウルトラマラソン

第32回サロマ湖100kmウルトラマラソン当日の完走記

2017年6月25日に開催された「第32回サロマ湖100kmウルトラマラソン」の振り返り、今回は「大会当日の完走記」です。前日に北見市入りしてホテルで1泊。20時過ぎに布団に入り、当日は午前1時に起床予定。大会会場入りからレースの全行程まで...
サロマ湖ウルトラマラソン

第32回サロマ湖100kmウルトラマラソン前々日~前日編

2017年6月25日に開催された「第32回サロマ湖100kmウルトラマラソン」の振り返りです。今年も昨年と同様、札幌に住む知人2人と札幌で合流して、計3人で車で北見市まで向かう行程でした。さらに大会前日の6/24(土)に、名古屋から来る知人...
asics(アシックス)

アシックス GT2000 NEWYORK5でフルマラソンを走った感想

アシックス(asics)GT2000 NEWYORK5でフルマラソンを走った感想をご紹介します。フルマラソンを走った大会は「第4回前橋渋川シティーマラソン」。僕の地元「群馬県(グンマー)」で開催される大会で、過去に何度も参加している大会です...
ランニンググッズ

ランニングで使うソニーの一体型ウォークマン(NW-WS410)のレビュー

僕はランニングの練習のときは音楽を聴きながら走ってます。本番のマラソン大会は応援とかに応えたいから音楽は聴いてませんが、練習はダルいときもあるし疲れたときにノリのいい曲とかかかるとテンション上がるんですよね。で、最近まで5年くらい前に買った...
ランニンググッズ

エプソン「WristableGPS」でピッチ(歩数)とストライド(歩幅)を分析してみた

先日(2017年2月19日)参加した「第13回浜松シティマラソン」は、一緒に参加した知り合いランナーのおかげもあって、なかなかいいビルドアップで走ることができました。参考:NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」で熱い浜松でハーフマラソン(前日観...
浜松シティマラソン

第13回浜松シティマラソン(2017年)ハーフの部完走記

2017年2月19日に開催された「第13回浜松シティマラソン」のハーフマラソン完走記、今回は大会当日編です。前日までの「NHK大河ドラマ おんな城主直虎 観光編」は前回の記事にまとめました。井伊直虎めぐりの充実した1日だったし、今回の大会当...
浜松シティマラソン

NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」で熱い浜松でハーフマラソン(前日観光)

2017年2月19日に開催された「第13回浜松シティマラソン」のハーフマラソンの部に参加しました。今回の浜松シティマラソンは、3年前の浜松マラソン完走記でも紹介した浜松に住む大学時代の先輩と、現在愛知県に住む同じく大学時代の後輩と3人での参...
マラソン大会

マラソン大会当日の朝食(朝ごはん)のおすすめ

走る前に食べるもの(食事)って意外と悩みますよね。特に、マラソン大会当日の朝に食べる朝食(朝ごはん)は気を遣います。あまり胃に負担のかかるものだと消化不良を起こしたり気持ち悪くなったりするし、腹持ちの悪いものだと途中でお腹が空いてエネルギー...
トレーニング・練習の考察

少ない練習で走力をつける(記録更新できる)方法を考える

マラソンをやっている以上、できるだけ速く走りたいと思うのは当たり前のことです。ケガなく楽しく走れることが最優先ですが、マラソン大会に参加すると「もっと速く走りたい!」といつも思います。最近、ランニングの練習をとる時間が不定期です。サラリーマ...
コラム

2017年ランニング活動の抱負

新年明けましておめでとうございます。・・・といっても、本日は2017年1月7日。年が明けてからすでに7日も経ってしまいましたが(^_^;)年が明けてからは冬山にちょっとこもり、スキーや読書などゆっくりした時間を楽しんでました。束の間のお休み...